

アイロiLLO
最新のクチコミiLLO
- 下地なしでもokな リキッドファンデーション✨ uv効果もあるし、 美容成分・保湿成分配合だから ツヤ感もでるし、 軽いつけ心地なのにお肌にしっかりフィットしてくれる❤️ 色味がピッタリだったオークルを使用 このファンデーションだけでツヤ感がでるから、 普段使ってるハイライトベースも不要😍 時間が経つと小鼻周りにテカリが気になるので、 部分用下地を使ったら完璧かも! プチプラでコスパ最高だと思います❤️ リキッドファンデーションに多いこってりした仕上がりにならず、 素肌感をしっかり残してくれて🙆♀️ 崩れにくいから、マスクにつきにくいのは嬉しい😊 ロフトやプラザなどのバラエティshopで取り扱ってますよ✨34歳混合肌標準yuuan
- ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ♥iLLO LASTING SMOOTH LIPSTICK メロウローズ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ニュートラルコスメブランド iLLOのラスティングスムースリップスティックをお試しさせて頂きました! 発売前から気になっていたiLLO。 性別にとらわれない、男性でも女性でも関係なく使えるコスメブランドです。 カラーは2色展開! 馴染みやすいローズカラーと自然な血色感の赤みブラウンで、今回頂いたのはメロウローズのカラーです。 溶け込むように唇に馴染み、程よいツヤ感と密着力でセミマットな唇に仕上げるリップスティック。 なめらかな塗心地で塗った瞬間からマットな質感に変化します。 べたつかず、内側から滲むような自然発色の唇に仕上げます。 スティックタイプだから唇の輪郭も取りやすいし、するする〜っとなめらかにふわっとセミマット唇に。 変なツヤ感がなくておしゃれでナチュラルな血色感なので男性でも使いやすいかと思います。 所謂韓国のMLBB(My Lips But Better)リップカラー! 血色感がありつつ自然な色だしどんなメイクにもどんな肌にも合いやすいです。 ジェンダーニュートラルって言葉が使われなくなるくらいに性別にとらわれない生き方があたりまえになって欲しいっていうブランドコンセプトが本当に本当に私の考えと同じで感動しました これから推していきたいブランドです。 今回のリップはモニターで頂きました!20歳混合肌青み色白きょう@イエベ春🌸
- iLLOのNATURAL GLOW FOUNDATIONを試してみました♡ iLLOはユニセックスなコスメブランドで、性別に関係なくコスメを選べるようにする、というのがコンセプトみたい。 最近ユニセックスコスメを目にすることは増えてきたけど、実際手に取ったのは初めてでした♡ NATURAL GLOW FOUNDATIONは2,000円+taxと手を出しやすい価格帯なのに高級感のあるパケでびっくり! ガラス瓶なので程よい重量感があって、それがまた高級感を際立たせてくれます◎ カラー展開は2色で、黄み肌向けのオークルとピンク肌向けのナチュラルオークル。 わたしは標準色より明るめのファンデを使うことが多いので、明るめの肌向けでもあるナチュラルオークルを使いました! 手に出してみたときは思ったより黄みが強くて、肌にのせた直後も黄ぐすみが気になりました。 ですが、少し時間が経って肌に馴染んでくると、不思議なことに自分の肌の色と混ざり合って(?)黄ぐすみはまったく気にならず、むしろトーンアップしているような気もしました!これはなんでなんだろう。笑 しかも厚塗り感はなく、でも自然にカバーしてくれる感じで好みな仕上がりでした! わたしはクマ、頬や小鼻の赤みが強くて、コンシーラーがないとなかなか隠せないのですが、これはコンシーラーなしで大丈夫そう。 さらに化粧下地が要らないので、手軽に使えるのが良いなと思いました◎ カバー力のあるファンデって夕方には乾燥して浮いてくることがあるのですが、このファンデはそんなことなく、1日中フィットし続けてくれるし、マスクには多少ついちゃうけどそれでヨレることはなかったです♡ ほどよいツヤ感の仕上がりなのでパウダーも要らないな〜と思うくらい。なのでベースメイクはこれ1つで完成できます!この手軽さは嬉しいポイント♡ 欲を言えばやっぱり塗りたての黄ぐすみが気になるので、今後カラバリが増えるのに期待!という感じです♡28歳混合肌青み色白もい
- iLLOのNATURAL GLOW FOUNDATION♪ ロフトで見かけて、とっても気になり使ってみました~。 色は2色展開。 ・オークル(黄みよりの自然な肌色) ・ナチュラルオークル(ピンクよりの自然な肌色) 私が使ったのはオークル。 化粧下地はなくても大丈夫!なので、朝のお手入れした肌につけていきます、 目の下の三角ゾーン中心に伸ばして肌を仕上げていきます。 気になる肌の赤みも自然にカバー。 肌なじみが良くて、とっても自然な感じに仕上がるのがGOOD!!です。 仕上がりはセミマット肌で、素肌感がいい感じです。 iLLOは、ジェンダーニュートラルブランド。 男性でも女性でも、気に入る肌感だな!と納得しました。 しっかり肌にフィットするので、崩れにくく、マスクにもつきづらかったです。 私はロフトで見つけたのですが、他にもプラザなどバラエティショップで取り扱っています。ぜひチェックしてみてくださいね!45歳乾燥肌標準mikalove0702
- iLLO ラスティング スムース リップスティック メロウローズ を使ってみました💄 このリップは、2色展開。 赤みブラウンのブリックレッドも可愛いのだけど、今回私はくすみピンクのメロウローズをチョイスしました😉 テクスチャーは、柔らかでクリーミィ✨ 軽いタッチでスルスル塗れます♬ 仕上がりはセミマットなのに、塗り心地がツヤリップ並みになめらか♬ リップ下地を仕込んでなくても1日中乾くこともなかったし、マットすぎない発色がナチュラルですごく可愛い💕 見たまま発色なんだけど、もともと血色感のある唇のようなふわっとした柔らかな印象になる✨ セミマットなので、グラデーションも簡単にできたよ👍 ティッシュオフ1回すると、マスクにもつきにくかったし、色持ちも良かった🙆♀️ 粘膜リップの自然なツヤ感と肌馴染みの良いカラーで、毎日メイクに良き💋 ナチュラルメイクでもバッチリメイクでも使える万能カラー🌿 指でボカすとジュワッとした発色になって、ノーメイクでもリップカラーが浮かないので、年齢も性別も選ばないカラーだと思います😉 個人的にはピンク系のアイシャドウとチークを合わせて、可愛らしいワントーンモテメイクに使いたい⭐️ つければつけるほど、このリップの塗り心地の良さと可愛さにどんどんハマっていってます😍💕 最近、コスメカウンターやバラエティショップの化粧品売り場でリップやアイシャドウ、ファンデーションを自分用に買ってる男の子をよく見かけるので、どんな人でも気軽に使えるコスメが出来て嬉しい⭐️ メイクに苦手意識がある人にも是非トライしてみて欲しいな😉 ロフトやプラザなどのバラエティショップで販売してるので、是非チェックしてみてね💕42歳乾燥肌青み色白はるぽんぬにゃたろう
- ✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺ iLLO LASTING SMOOTH LIPSTICK ブリックレッド ✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺✺ 性別に囚われない ニュートラルコスメブランド「iLLO」 自分らしさ、 自分に似合う、 自分で選ぶを大切に、 男性女性関係なく使える。 をコンセプト。 うん!!今までにない新しいコスメ💄 誰でも、自由に😚💕 とっても良いーー!! こんな素敵な考え方がとんどん 広がっていくといいな😆 アイテムには、 使いやすさや肌馴染みの良さにこだわった、 楽しんで使えるアイテムを展開! 使い心地はとてもなめらか! セミマットってことで 色味がパキっとしてるので すごく大人っぽ💋💕 普段、挑戦しない色や質感だったけど すごい可愛くて🌹🌹 肌にも馴染むから使いやすい☺️ 崩れにくくてマスクにも付きにくいよ。 ロフトやプラザのバラエティショップに 売っているのでチェックしてみてね。 #illomake #illo #リップ #口紅 #ルージュ #美容好き #コスメ好き #メイク好き #セミマット #冬メイク #大人メイク #大人っぽ #色っぽ #ブリックレッド 36歳乾燥肌黄み色白yu++
- iLLO(アイロ) ラスティングスムースリップスティック メロウローズ まずブランドコンセプトが好き。 ー全ての人にメイクアップの選択肢をー 女性だけじゃなくて男性もメイクを楽しんだっていいじゃないという考えは私もあって iLLOはこんな考え方を発信しているブランドです✨✨ 私が試してみたのはくすみピンクのメロウローズ。 セミマットでツヤツヤし過ぎず男性でも本当に使いやすいと思う! スティック型で塗りやすくて唇の縁取りが苦手な私でも塗りやすかった😌❤️ あと取れにくくてマスクにもあまりつかなかったよ🙆♀️✨ ティッシュオフしたら元々の唇の色がこんな感じだよ?みたいになるのが嬉しかった✨✨ 私みたいに唇の色味なし子さんには意外にこれって嬉しいよね😂💕 ロフトやプラザなどバラエティショップで売ってて手に入りやすいのも🙆♀️❤️ 今後も気になるブランドです🙈✨✨39歳乾燥肌標準cotomi
ブランドについてiLLO
- ブランドiLLO
- メーカーコティスエルト
- 商品数4件
- クチコミ数7件
" JUST BE YOURSELF "
全ての人にメイクアップの選択肢を。
時代をつくろう。
「ジェンダーニュートラル」という言葉がない時代を。
「性別にとらわれない」生き方が、あたりまえになった時代を。
毎日着る服を、食べるものを、聴く音楽を選ぶように、
全ての人に「メイクをする」という選択肢を自由に選べるようになってほしい。
メイクには、性別を問わず、人を魅力的に魅せる力があるから。
さあ、自分をアップデートしよう。