可愛らしい印象の女性って目がぱっちりと大きいデカ目な人が多いけど、つけまつげやアイライナーなどでバッチリメイクするとデカ目には見えるものの、「メイクが濃い」という印象を与えてしまいがち。
目元プロデューサーの垣内綾子さんにデカ目メイクのコツを聞いてみた。

出典: 垣内さん撮影
デカ目に見せる定番ポイントは、白目をきれいに見せることにあった
目もとプロデューサーの垣内さんいわく、大前提として、白目をきれいに見せることがデカ目につながるんだとか。

出典: 垣内さん撮影
プロが伝えたい、これだけおさえるべき簡単デカ目のポイント3つ
その1、白目にまつ毛がかぶってしまわないようにする。
その2、まつ毛はボリュームよりも長さ重視。しっかりまつ毛を目元から上げて、白目をきれいに見せる。
その3、アイシャドウは濃い色は塗りすぎない。まつ毛1本1本がきれいに見えるように薄付きを心がける。アイラインは目元全体がいかに綺麗に引き立てるかを考えて引く。
では、詳しいメイクのコツをご紹介!
まつげはとにかく立ち上げて白目にかぶらないように
一番大事なのは、根元からしっかりまつ毛をたちあげること。まつ毛がぱっきり1本1本見えるようになるのがデカ目のポイント。
まず、まつ毛を立ち上げてからマスカラを塗って。マツエクをつける場合は、ナチュラルなものを選んで、目元からしっかり立ち上がる様に付けてもらうとデカ目効果あり。

出典: ライター撮影
クリニーク ラッシュ パワーマスカラロングウェアリングフォーミュラ 3500円(税抜)
[問い合わせ先]クリニークお客様相談室☎︎03-5251-3541
汗や涙、皮脂に強く、にじまず、日本人の目もとのために開発された新マスカラ。まつげ1本1本をセパレートしながら、細く長く繊細に仕上げてくれる。
アイシャドウは、目より目立たないこと

出典: 垣内さん撮影
アイシャドウをのせすぎると、まつ毛が隠れ、目がきれいに見えない場合があるので、クリームやアイボリーなどの薄いシャドウか、ゴールドなどラメ感のあるシャドウを選ぶべし。
濃い色だと色に目線がいってしまうので、いかにまつ毛がきれいに見えるかを基準で色を選んでみて。
目を縦幅に大きく見せたいときには、アイシャドウを黒目の上を中心に。目の横幅を大きく見せたい場合は、目尻を中心にアイシャドウを入れるとよい。
まつ毛がいかに見えるかを考えてアイラインをひくべし
・目を開いたときに二重線が見えない人…二重の幅から少しだけラインを出して描く。アイラインを描いてから、ダークブラウンなど濃い色のアイシャドウで少し太めにアイラインの上にぼかして入れる。
・目を開いたときに二重線が見える人…ラインはまつ毛とまつ毛の間を埋めるだけ。基本アイラインは極細で、せっかくたちあげたまつ毛が見えなくなってしまわないように描いてみて。
目尻のアイラインは、横幅を大きくするか縦幅を大きくするかで雰囲気が分かれる。なりたい顔によってラインを変えてみよう。
縦幅を大きく描く…目が大きく見えて、可愛らしい印象になる。
横幅を長く描く…綺麗でセクシーな感じに仕上がりになる。

出典: ライター撮影
アディクション
ザ アイシャドウ
077 ¥2,000(税抜)
[問い合わせ先]アディクション ビューティ☎︎ 0120-586-683
うっすらと色づき、繊細なパール感と発色を同時にかなえ、美しい仕上がりをキープする。
ケイト
スーパーシャープライナー
EXBR-1 ¥1,100(税抜/編集部調べ)
[問い合わせ先]カネボウ化粧品 0120-518-520
ぺんてる社と共同開発の極細筆は指先に吸い付く形状で、キワをとらえて描ける。汗水皮脂に強いフィルムタイプで落ちにくいのにお湯でオフできる。
M・A・C
ブロ ロングウェア アイ ライナー
¥2,900(税抜)
[問い合わせ先]M・A・C お客様お問い合わせ先☎︎03-5251-3541
なめらかで滑るように描けて使いやすさ抜群。ぼかしやすく、乾いた後はラインが定着しヨレず綺麗なラインをキープ。
「目をぱっちり大きく見せる」と聞くと、アイラインやアイシャドウを濃く塗ってしまいがちだけど、意外にも白目が要! 頑張りすぎないけど、目が大きく見えるメイクテク、ぜひ実践してみて。
取材協力/目元プロデューサー 垣内綾子さん
黒目を大きくみせるためにカラーコンタクトで瞳を大きく見せたり、まつ毛をばさばさにしたり、アイシャドウでグラデーションにしたりといろいろあるけど、でもそれが逆に目を小さく見せてしまっていることがあるんです!
コメント: 垣内さん