コスメのクチコミサイト「Lulucos(ルルコス)」オフィシャルメンバーから寄せられた"クチコミ"とともに、プチプラコスメ・キャンメイクで叶う理想のチークをピックアップ。
プチプラなのにハイクオリティで話題のコスメブランドキャンメイク。中でも、チークが名品過ぎると話題になっているみたい。カラーも種類も豊富過ぎて選ぶのが大変!という貴女へ、チークの口コミと、パーソナルカラー別のおすすめカラーをご紹介。
Lulucosオフィシャルレビュワー人気No.1!「パウダーチークス」
キャンメイク
パウダーチークス
550円(税抜)
8種の美容オイル成分配合されたパウダータイプのチーク。さらっとしながらも、しっとりした質感を長時間キープ。
現在10種類あるパウダーチークスの中から、自分に合ったチークを選ぶのは至難の業。そんなあなたへ、自分史上最高のチークが見つかる選び方を伝授。
● Lulucosオフィシャルレビュワー人気No.1カラーは「PW39 スミレパープル」
チークといえば赤やピンクのイメージが強いけど、パウダーチークスの人気カラーはやさしいパープルの色味が特徴のPW39 スミレパープル。強すぎない色味だから、あらゆるメイクにもフィット。
プチプラとは思えない絶妙な色味で透明感が出るのでよく使っています☺︎淡くつけるのが個人的には好み♡どんなアイシャドウとも組み合わせられるので、迷った時に頼りになる存在です\ ♪♪ /普段は手持ちのチークブラシを使っていますが、付属のブラシもチクチクしないので、持ち運びする時にも助かっています✧‧˚
● マットな血色感 or パール入りのツヤ肌、どちらがお好み?
<パール入りで透明感アップ>
[ 使用カラー:PW39 スミレパープル ]
パール入りといってもギラギラ感はなく、肌にのせることで透明感アップになる絶妙な質感。自然なツヤ感やハリを出したい方はパール入り、ナチュラルに仕上げたい時はマットで。
しっとりとした使い心地で、ふんわりとお肌に透明感を出してくれるのはパープルチークならでは。ほんのりツヤがあるタイプなのでハイライトいらずなのも嬉しいです!チーク以外にも下まぶたに細くカラーラインとして乗せるのもポイントになって可愛いです。
● イエベorブルベ。パーソナルカラーで選ぶ
[ 使用カラー:PW39 スミレパープル ]
ブルーベースの方は、青みのある寒色系の色がよく似合います。PW20ロリポップピンク・PW39 スミレパープル、マットが好みの方はPW36 フレンチローズ・PW37 ローズレッド・PW38プラムピンクがおすすめ。
逆にイエローベースの方は、黄みのある暖色系の色が良く似合います。PW23 ピーチピンク・PW25 シュガーオレンジ・PW34 リトルアプリコット、マットが好みの方はPW28 スウィートコーラル・PW33 シェルピンクを。
クリニークのパンジーポップに似ていて、ブルベにはぴったりの色味。セザンヌのラベンダーチークよりも紫が強く、血色感がリアルに出ます。プチプラには珍しく、可愛くなりすぎない色なので、アラサーでも抵抗なく使えます。粉質もしっとり、お値段もお安いので、パープル系のチークに挑戦してみたいけど似合うか不安…という方はお試しにぴったりかと思います。ほんのり色付き、重ねても厚塗り感が出ないので、濃さの調整もしやすいです。
頬にじゅわっとした血色が出せる「クリームチーク」
キャンメイク
クリームチーク
580円(税抜)
クリームタイプでありながら、肌にのせるとさらさらした質感に変わる新感覚のチーク。肌なじみも良く、内側からにじみ出るようなじゅわっとした血色感を出したい方におすすめ。
● Lulucosオフィシャルレビュワー人気No.1カラーは「CL09 クリアラズベリージェラート」
赤とピンクのちょうど中間のような、鮮やかなカラーのCL09 クリアラズベリージェラート。そのままじゅわっと仕上げるのはもちろん、パウダーを重ねることでふんわりとした仕上がりに。
少量でもしっかりと発色しますし、サイズ感もちょうどいいです。密着度も高いので夕方になっても血色感を見失うことはありませんでした!上からパウダーを重ねればよりフィットして、ふんわりお人形さんのようなほっぺに仕上がります♡後肌はサラッとした付け心地なので、ベタつきが心配な方でもお試ししやすいかと!
● イエベorブルベ。パーソナルカラーで選ぶ
<イエローベースに合うカラーは?>
[ 使用カラー:CL09 クリアラズベリージェラート ]
イエローベースに合う色は、05 スウィートアプリコット・07 コーラルオレンジ(ラメ控えめ)・CL05 クリアハピネス(クリアタイプ)・CL09 クリアラズベリージェラート(クリアタイプ)。
私の肌だと透明感が増して色も白く見えるので個人的に気に入っています。ただ高発色な上にムラになりやすいと感じたので付けすぎには注意です。
<ブルーベースに合うカラーは?>
[ 使用カラー:14 アップルクリームレッド ]
ブルーベースに合う色は、14 アップルクリームレッド・15 アンティークミルクロー(ラメ控えめ)・CL01 クリアレッドハート(クリアタイプ)・CL08 クリアキュートストロベリー(クリアタイプ)。
顔色が青白いので血色を足すのにとても重宝しています。リップやチークに自然な赤みが出せます!クリアな発色なのも◎コスパも良いし、携帯にも便利で良い商品です
● マット派orツヤ派?パール・ラメが配合されているのは?
<シーンを選ばないマット>
[ 使用カラー:CL01 クリアレッドハート]
マットなのは、14 アップルクリームレッド・CL01 クリアレッドハート(クリアタイプ)・CL08 クリアキュートストロベリー(クリアタイプ)・CL09 クリアラズベリージェラート(クリアタイプ)。
CANMAKEのクリームチークは、プチプラコスメのクリームチークの中でも結構発色が良い感じがしました。私の購入したカラーはラメもなく、普段使いや仕事の日に使える感じの物でした。少量で色がのるので、コスパは結構良いです。
<ラメ控えめで絶妙なツヤ感>
[ 使用カラー:07 コーラルオレンジ ]
07 コーラルオレンジと15 アンティークミルクローズはラメ控えめタイプ、ちょうどいいツヤ感。もっとツヤが欲しい人は、それよりもラメの配合の多い05 スウィートアプリコットやCL05 クリアハピネス(クリアタイプ)がおすすめ。
細かなラメパールが可愛いです。指でぼかしやすく色の調整が簡単にできます(^^)プチプラなのにとても優秀なアイテムです✨
● リップにも使える"クリアタイプ"のカラー
[ 使用カラー:CL09 クリアラズベリージェラート ]
CL01 クリアレッドハート・CL05 クリアハピネス・CL08 クリアキュートストロベリー・CL09 クリアラズベリージェラートのクリアカラーは、リップにも使えるマルチカラー。保湿してから、唇にオン。
クリアカラーはリップとしても使用できるとのことですが、リップとして使用する場合は乾燥するので事前に唇の保湿が必須です。付け心地はチークと同様にベタつきは気にならず、ふわっとした感じのマットな印象になりました。
ぷるんっとした血色感が長時間続く「クリームチーク ティント」
キャンメイク
クリームチーク ティント
600円(税抜)
美容保湿成分配合のティントタイプで、みずみずしいオイルがぷるんと肌に溶け込むチーク。クリームタイプなのに、手が汚れないスポンジ付きなのも嬉しいポイント。
● Lulucosオフィシャルレビュワー人気No.1カラーは「04プラムチェリー」
チーク単体で見ると、少し落ち着いたチェリーカラーのような04 プラムチェリー。クリームチークティントの3色とも血色感のある頬に仕上げられるカラーで、ぽんぽんとやさしくつけていくことでよりじゅわっと感。
ジュワッと感が出るチーク♡私はいつもチークのベースとして使っていて「仕込みチーク」にはピッタリです✨プラムカラーなので、ローズ系やピンク系のチークととても相性がいいですよ♡ベースメイクでパウダーをはたく前に仕込むことで、パウダーチークの発色も良くなって一日中チークカラーを保てます。プチプラで優秀なアイテム✨指で塗るとムラになっちゃうという方は付属のミニスポンジや、手持ちのスポンジでぽんぽんすると綺麗につけれますよ❤️
● イエベorブルベ。パーソナルカラーで選ぶ
<イエローベースに合うカラーは?>
[ 使用カラー:01 フレッシュポップメロン ]
イエローベースに合う色は、01 フレッシュポップメロン・02 ハッピーストロベリー。どちらも使いやすいカラーで表情が一気に明るく。
スポンジが付いていて少しずつポンポンと調節しながら付けれるのでドバッとついたり、伸ばす時にムラになったりなどもなく綺麗に使えました。画像ではわかりやすいように広範囲に濃いめに使用しましたが、顔がパッと可愛らしくなってお気に入りです。もう少し控えめに使えば健康的なじわっとした血色の頬に出来るのも良かったです。
<ブルーベースに合うカラーは?>
[ 使用カラー:04 プラムチェリー ]
ブルーベースに合う色は、04 プラムチェリー。肌にのせる時に濃淡は自由に調整できるので、お好みの濃さで。血色感とともに華やかな雰囲気の表情へ。
伸ばして使うと割と薄付きです。色白の人にオススメなピンクです。一回つけると落ちることもなく定着してくれます!
ツヤのある頬に「グロウフルールチークス」
キャンメイク
グロウフルール チークス
800円(税抜)
パウダータイプでありながら粉っぽくなることはなく、クリームタイプのように透明感も出せるチーク。また、毛穴を目立ちにくくするソフトフォーカスパウダーも配合されていて、美肌に。
● Lulucosオフィシャルレビュワー人気No.1カラーは「09 バーガンディーフルール」
色の組み合わせ次第で、淡く仕上げたり濃いめに仕上げたりが自在に叶う09 バーガンディーフルール。肌なじみがよく、ちょうど良いツヤ感も出せるチーク。ハイライトカラーをうまく活用して、グラデーションも。
4色入りのチークなので色調整をしやすく、ナチュラルに淡くも血色感たっぷりにパキっとも発色してくれる優秀品です!!なんといってもグラデーションが作りやすい!!!ハイライトカラーが必ず入っているので、ハイライトとしてもチークのぼかしとしても使用できます。付属のブラシも肌あたり良くて使いやすいです。ほどよいパールが入っているので、肌馴染みしやすいツヤ感が出ます!
● イエベorブルベ。パーソナルカラーで選ぶ
<イエローベースに合うカラーは?>
[ 使用カラー:06 ミルキーレッドフルール ]
イエローベースの方におすすめなのは、01 ピーチフルール・02 アプリコットフルール・03 フェアリーオレンジフルール・05 ウェディングフルール・06 ミルキーレッドフルール。
イエベ春カラーという事で購入しました♡パッと見ピンクが強いですが、付けてみるとコーラルっぽく感じます。チークはほんのり薄く入れる派なので、持続力弱いかな…と思いきや結構残ります!夕方まで塗り直ししなくても大丈夫でした。他のカラーも持っていてもいいと思うチークです♡
<ブルーベースに合うカラーは?>
[ 使用カラー:08 フューシャベリーフルール ]
ストロベリーフルールブルーベースの方におすすめのカラーは、04 ストロベリーフルール・08 フューシャベリーフルール。どちらもパール・ラメが配合されたカラー。
高発色です(^^)色を取る場所で発色の仕方は変わるので色をもう少しおさえて使いたい時は上の部分を使用します!青みピンクでお肌に透明感が出ます。プチプラなのにツヤツヤで綺麗に発色してくれるのでお気に入りのアイテム☺︎
ご紹介した、パウダーチークス・クリームチーク・クリームチークティント・グロウフルールチークスの4種類は、同じチークでもそれぞれ異なる仕上がりへ導けるアイテム。普段使っているファンデとの相性や、肌の色とのなじみの良さなどから選んでみて。
プチプラなので、1種類ずつ揃えてシーンによって使い分けるのも良いかも。