インナービューティー
インナービューティーに関する画像・話題・ニュース記事を集めました。インナービューティーについて知りたい方はこちらのページからご覧頂けます。
#インナービューティーの記事一覧
( 15件中 1 - 15件を表示 )
-
淡色デニムのパツパツ具合に、がっかり…。落ちにくい太もも→攻略エクササイズ
立派な太ももがコンプレックス…なんてひともが多いはず。とくに落ちにくいのが太ももの内側のお肉。普段動かさないパーツだけに意識的に動かす必要がある。インナービューティーインストラクターの松葉子さんに、内ももにアプローチしてくれるエクササイズを教えていただいた。
- 2018.04.13
- Others
-
正しい入浴時間=何分がベスト? プロが毎日やっている、一石三鳥の入浴法とは
忙しい毎日で湯船につかることなく、シャワーだけで済ませているひとは美しくなるチャンスを逃している可能性大。バスタイムは心身ともにリセットして、美を高める時間。そんな入浴時間を効果的にする方法を、インナービューティーインストラクターの松葉子さんが教えてくれた。
- 2018.03.22
- Others
-
シワ・たるみ・二重あごetc. の元凶に…? スマホ首なら、ボディマッピングを
スマートフォンが普及してから便利になるとともに、長時間見ることが多くなっている。スマートフォンを見すぎて気がついたら顔が下向きに。これがいわゆる“スマホ首”の状態。この状態が続くと美人が台無しに。そこで、スマホ首を解消する方法をインナービューティーインストラクターの松葉子さんに教えていただいた。
- 2018.03.08
- Others
-
“女のお色気”は「鎖骨」から。まわす→ほぐす→グリグリの3STEPで、華奢見せ
鎖骨がそのひとの印象を左右するって知ってた? リンパが滞りやすい鎖骨をくっきり美しくしておくと、それだけで美人認定確実。いま、鎖骨が埋もれているひとはインナービューティインストラクター松葉子さん直伝の「簡単マッサージ」で女性らしいしなやかな鎖骨を復活させて。
- 2018.03.02
- Others
-
肩こり解消をねらう「肩甲骨ストレッチ」5選。埋もれたまま放置→デブス確定?
スマホやパソコンを使うひとが多い昨今、「肩甲骨」が埋もれてしまって動かない…なんて女性も多々。放っておくと“肩こり”や“痩せない”なんてことになりうるかも。そんな“肩こりや痩せないボディ”を解消すべく、インナービューティーインストラクターの松葉子さんに「簡単ストレッチ」をレクチャーしてもらった。
- 2018.02.09
- Others
-
働くモテ女は歯が命。いま美容業界で注目の「ホワイトニング歯みがき」を✔︎して
自分の歯に自信ある?歯がきれいだと堂々と笑えるようになって女性としての魅力アップは確実。インナービューティーインストラクターの松葉子さんに、おすすめのオーガニック歯磨き粉があるということで教えていただいた。そのおすすめポイント、実際の使い心地などをご紹介。
- 2018.01.25
- Others
-
手足の指先、まるで氷のよう…。末端冷え性で悩んでいる人が、実践すべきこと5選
手足の末端だけが冷たいと悩んでいる女性が多いはず。これを放っておくと冷えが原因で体の不調が起こる可能性も。体質だからしょうがないとあきらめないで! インナービューティーインストラクターの松葉子さんいわく、簡単なエクササイズやちょっとしたことで改善されるとのこと。早速実践してみて。
- 2018.01.18
- Others
-
なにをやっても、太い脚…。歩き方を変えるだけ「カツオウォーク」をマスターせよ
歩き姿が美しいと、それだけで印象は格段にアップ。美姿勢美脚のプロであり、ウォーキングエクササイズのインストラクターも務める松葉子さんに美姿勢美脚になるための「歩き方」のコツを聞いてみた。
- 2017.09.04
- Others
-
いま使っているオイル、大丈夫…? 食べる用もスキンケア用も、「●●方法」が左右する
料理にスキンケアにとオイルは大活躍。オリーブオイルやココナッツオイルなど多くの種類があるが、同じオイルでもどんなオイルを使うかが大切なのをご存知? インナービューティーインストラクターの松葉子さんに正しいオイルの選び方を教えていただいた。
- 2017.07.17
- Others
-
これは知らなきゃ損。スキンケア女将が詠う「美人の心得」三ヶ条って?
UV対策は必須だし、モチのよさも大事だし…と欲張りたくなる夏のメイク。悩んだら肌のプロを頼るのが近道です。教えていただいたのは、行列のできる美容部員として数々の伝説を作り、現在は“スキンケア女将”として全国の美容部員の教育にあたる、ランコムの栗田裕美子さん。彼女が提唱する「美人の心得」とは?
- 2018.04.20
- Beauty
-
体型に合わせて変えるのが正解。ショート丈を着こなすための「タイプ別・美脚トレ」診断
今年の夏こそ自信をもってショート丈ファッションを楽しみたい!夏に向けて短期間で効果を出すためには、脚の形や体型に合わせた「トレーニング」が必要。美姿勢・美脚づくりのプロである松葉子さんに体型別のトレーニング方法を教えてもらった。
- 2017.06.27
- Beauty
-
このままだと、おばさんボディへ一直線…。簡単・美姿勢を叶える「骨盤を立たせるコツ」を伝授
気がつくと猫背になっている、自分の姿勢が悪いことに気づいていない人が多い。姿勢が悪いと見た目だけでなく、カラダにもよくないことが…と話すのはインナービューティーインストラクターの松葉子さん。「骨盤を立たせる姿勢」のやり方について、松さんに聞いてみた。
- 2017.06.21
- Others
-
ニキビや傷にも効果が…!? 実はカラバリ豊富なクレイ、プロが「色別・選び方」を指南
海外セレブをはじめ、多くの美容家のあいだで大人気のクレイ。とはいえ、さまざまな色があってどの色を選んだら良いのかよくわからない…と悩むところ。そこで、クレイソムリエの資格を持つ、インナービューティーインストラクターの松葉子さんに、色ごとの効果について聞いてみた。
- 2017.05.30
- Others
-
良かれと思ってやっていたことが逆効果!? “真・女性ホルモン”を知って、正しい「ホル活」
女性の美しさに大切なものといえば「ホルモンやエストロゲンでしょ!」と思っているひと、結構多いのでは? さらに、そのエストロゲンを摂取するために「豆乳をよく飲むようにしている」というのもよく聞く話。 そんな疑わしい知識を正すべく、インナービューティーインストラクターの松葉子さんに話を聞いてみた。
- 2017.05.21
- Others
-
かえって太る可能性も…!? 話題の"ファスティング"成功の秘訣は「復食期」にアリ
断食を行うことで、内臓を休ませたり、体内の毒素を排出するとして人気の「ファスティング」。ファスティング真っ最中にこだわるというひとが多いものの、実はファスティング後も重要だってこと知ってた? インナービューティーインストラクターの松葉子さん直伝の“正しいAfterケア”をチェック!
- 2017.05.18
- Others
-
働きウーマンは“女ホル”を手懐けよ。ホルモンに振り回されない「女のお守りサプリ」
女性の美と健康に欠かせない“女性ホルモン”の分泌は20代半ば頃にピークを迎え、30代から徐々に減少していく。いつまでも女性らしくいるために、コスメブランドディレクター・田上陽子さんが日々行っているとっておきの方法とは?
- 2017.05.11
- Beauty
- 1