東谷 好依
東谷 好依の記事一覧
-
こ、こんなにスゴイの久しぶり…♡ 彼と一緒に気持ちよくなる “絶頂のヒント3つ”
これまで数々の女性の身体を診察し、“夜の相談”にも答えてきた産婦人科医の宋美玄先生によると、女性と男性とでは、オーガズムの感じ方が違うのだそう。彼とは相性が合わないのかも…なんて考えず、一緒に気持ちよくなれるセックスの方法をチェックしてみましょ。
- 2018.04.19
- Others
-
“膣ケア”は、大人の女のたしなみ? 産婦人科医が教える、実はNGなあのケア
最近話題の「膣トレ」や「膣ケア」。骨盤底筋を鍛えたり、会陰マッサージをしたりすることで膣の老化が防げるといい、膣専用のケア用品もさまざまなメーカーから発売されている。興味はあるけれど、デリケートな部分だけに、間違いのない方法でケアしたい。膣ケアの方法について、産婦人科医の宋美玄先生に聞いてみた。
- 2018.04.11
- Others
-
コンビニ食やジャンクフードは卵子に影響する…? 女医に聞く、食事とカラダの関係
忙しいと「とにかくすぐに食べられるものを」と、食事を手軽に済ませてしまうことも多い。でも、コンビニのお弁当やジャンクフードばかり食べていると、卵子の数やホルモンバランスに影響があるなんて噂も聞いたことがある。実際のところ、どうなの? 女性の体と食事の関係について、産婦人科医の宋美玄先生に聞いてみた。
- 2018.04.04
- Others
-
長湯をしても大丈夫…? 生理中のお風呂に関するギモン→女医に聞いてみた
10代の頃から、十数年付き合い続けてきた生理。「生理中◯○をしてはNG」なんて、さまざまな情報が飛び交っているけれど、真偽を確かめずに鵜吞みにしてしまっていることも多そう。生理中の過ごし方で、特に意見が分かれるのが入浴方法。産婦人科医の宋美玄先生に、生理中の入浴に関するあれこれを聞いてみた。
- 2018.03.29
- Others
-
「SEX後、彼の冷たい態度に耐えられない…!」女医が答える、夜のお悩み一問一答
彼とベッドに入っても性欲が湧かない、どうしても元彼と比べてしまう、おもちゃを使ったプレイをやめたい…彼との行為で、モヤモヤしていることはない? セックスの前と後のテンションに傷付いている女性も少なくないよう。産婦人科医の宋美玄先生に、そんな夜のお悩みを聞いてもらった。
- 2018.03.21
- Others
-
“生理がうつる”って話、本当? その「フェロモン」の正体を女医に聞いてみた
まだ予定日じゃないのに、生理中の友人と旅行に行ったら、翌日は自分も生理になった! そんな経験をしたことがある女性も多いよう。「生理はうつる」ってよく聞くけれど、これって本当? 産婦人科医の宋美玄先生に、「生理がうつる」という話は本当か、お話を伺った。
- 2018.03.14
- Others
-
「満月の夜に、性欲が高まるって本当?」ウワサの真偽を産婦人科医に聞いてみた
「満月の日やスーパームーンのときは性欲が高まる」「ストレスを減らすと、月の満ち欠けと生理周期が同期する」。こんなウワサを、あなたも聞いたことがあるのでは? ちょっと気になる、私たちのカラダにまつわる都市伝説について、産婦人科医の宋美玄先生にお話を伺った。
- 2018.03.07
- Others
-
「生理用品」に賛辞を贈る? 女医に聞く、紙&布ナプキンのメリット/デメリット
ひとにはなかなか聞きづらい、ナプキン事情。ネット上では「肌ざわりのいい布ナプキンはストレスが少ない」「紙ナプキンの方が衛生的だ」なんてさまざまな意見が飛び交っているけれど、どれを選ぶべきなの? 産婦人科医の宋美玄先生に、それぞれのナプキンのメリット・デメリットを聞いてみた。
- 2018.02.21
- Others
-
お風呂マット・居酒屋の畳…ヤバイかも? 皮膚科医に聞く「女性水虫」の症状チェック
最近、足がムズムズする気がする…。これってただの乾燥? もしかして水虫? そんな足の悩みを抱えていても、友人には恥ずかしくて相談しづらいもの。そこで、水虫の見分け方と予防法を皮膚科医の吉田貴子先生に聞いてみた。
- 2017.12.04
- Others
-
「デリケートゾーン」どこの部分か、わかってる…? よくある認識のズレを女医が指南
かゆみや黒ずみ、アンダーヘアの処理…etc.身近なひとにはなかなか相談しにくいデリケートゾーンの問題。最近では、専用ソープやクリームなどのケア製品もたくさん販売されているけれど…そもそも「デリケートゾーン」って、どの部分のことか知ってる? 産婦人科医の宋美玄先生にきいてみた。
- 2017.10.04
- Others
-
秋特有のプ~ンとくるワキ汗臭…。皮膚科医に聞く、正しい「デオドラントケア」を✔
気温の安定しない9〜10月。厚手のジャケットを羽織って出かけたのに、外は真夏日。うっすら汗をかいてしまいワキのニオイが気になる…なんてことも。皮膚科医に聞く、デオドラントの効果的な使い方をマスターして、ニオイの原因をシャットアウト!
- 2017.09.26
- Others
-
“乾燥”や“紫外線”だけじゃない。夏の肌トラブルを招く「肌荒大気」って知ってる?
夏の肌荒れ要因といえば、真っ先に思い浮かぶのが「紫外線」と「乾燥」。ところが、これらに匹敵する肌荒れ要因が、実はもう一つあるそう。渋谷スキンクリニックの吉田貴子院長に、夏の肌荒れを招く意外な要因と、その予防方法について教えてもらった。
- 2017.08.21
- Others
-
気がつくと、あごニキビが…。皮膚科医が語る「ファンデーション・日焼け止め」のNG習慣
この数年、大人ニキビに悩み続けている…。肌トラブルの悪化を招かないための、夏のファンデーション・日焼け止めについて、渋谷スキンクリニックの吉田貴子院長に聞いてみた。
- 2017.07.12
- Others
-
ラクしてきれいを手に入れたい。5分でできる「ズボラさん専用・美食事」神レシピ3選
仕事に恋に遊びに…と大忙しなby.S世代にとって、美を意識した食事は必要不可欠だけれど、「凝ったものをつくるのは面倒…」と感じているひとも多いのでは? そんな人におすすめしたい、ベジ活アドバイザー直伝の“ズボラさんの美食事”をご紹介。
- 2017.05.08
- Others
-
夏までに“360°脱げるカラダ“へ。ひとには言えない、アラサー女子の「極秘ゾーン」ケア法
薄着になるこれからのシーズンは、背中やデコルテなど、ボディケアが欠かせない。なかでも特に悩ましいのがデリケートゾーンのケア…。美容皮膚科医直伝のパーツ別ボディケアを取り入れて、夏までに360°水着姿に自信が持てる“魅せるBODY”をゲットして。
- 2017.05.04
- Others
- 1
- 2