みんなの総合評価IHADA | イハダ 薬用クリアバーム (敏感肌用バーム)
3.14
(調査件数:97件)
- コスパB
- 保湿力A
- 効果の実感B
- 肌なじみの良さA
評価更新日:2023.01.12
同じスペックでより安い商品IHADA | イハダ 薬用クリアバーム (敏感肌用バーム)
とにかくコスパ重視の商品IHADA | イハダ 薬用クリアバーム (敏感肌用バーム)
最新クチコミイハダ 薬用クリアバーム (敏感肌用バーム)
- イハダ 薬用クリアバーム🧖♀️✨ 薬用処方でメラニン生成を抑え、シミ・そばかすをを防ぐとともに、赤っぽくなりがちなニキビや肌荒れを防ぐ ひと肌でとろけてなめらかに広がり、ベタつかずみずみずしい美39歳乾燥肌青み色白𝑀𝑎𝑖 🎀
- 肌が敏感でピリピリしたりする時、乳液やクリームより保護に特化したバームが欲しいと思い購入しました。 バームは2種類あり、こちらはトラネキサム酸配合でシミやそばかすを防いでくれます。 肌に刺激を感じる38歳混合肌黄み色白花香茶
- イハダ 薬用クリアバーム 美白 残りやすいシミや赤みを作りたくない! の言葉についつい買ってしまいました。 とっても柔らかいバーム。肌なじみもよく、香りもなく、使いやすいです。 説明書きには化粧35歳乾燥肌標準kyoya_aotsuki
- 𓆸 IHADA 薬用クリアバーム(敏感肌用バーム) [ 医薬部外品 ] \ シミ・赤み作りたくない.ᐟ.ᐟ / ✔︎︎︎︎資生堂独自原料「高精製ワセリン*1」配合 ✔︎︎︎︎メラニンの生成を37歳混合肌黄み色白rrr⚘
商品情報IHADA | イハダ 薬用クリアバーム (敏感肌用バーム)
ブランド | IHADA |
---|---|
価格 |
|
発売日 | 2020.03.01 |
カテゴリ |
残りやすい 赤み・シミ 作りたくない! 高精製ワセリン※1配合 薬用なめらかバーム。 〇薬用処方で、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐとともに、赤っぽくなりがちなニキビや肌あれを防ぎます。 〇ひと肌でとろけてなめらかに広がり、べたつかず、みずみずしい美容クリームのような使い心地で、オールシーズン使えます。 薬用処方 〇m-トラネキサム酸※2(美白有効成分) 〇グリチルリチン酸塩 資生堂独自原料「高精製ワセリン※1」配合 〇純白でほとんど無味、無臭。密封バリア効果で乾燥などの外部刺激から肌を保護し、肌のうるおいを保ちます。 敏感肌の方でも毎日使える「低刺激設計」 〇無香料 〇無着色 〇アルコール(エタノール)無添加 〇パラベン(防腐剤)無添加 〇厳選された原料を使用 〇アレルギーテスト済み・ニキビのもとになりにくい処方 ※すべての方にアレルギーが起きない、また、ニキビができないわけではありません。 ※1 肌うるおいバリア保護成分 ※2 トラネキサム酸 (医薬部外品)
メーカー: | 資生堂薬品 |
---|---|
ライン: | -- |
容量: | 18g |
有効成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム |
---|---|
その他の成分 | ワセリン、精製水、デカメチルシクロペンタシロキサン、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1,3-ブチレングリコール、メチルポリシロキサン、架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体、2-エチルヘキサン酸セチル、パラフィン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、濃グリセリン、トリイソステアリン酸グリセリル、架橋型メチルポリシロキサン、ポリエチレングリコール6000、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、塩化ナトリウム、高融点マイクロクリスタリンワックス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、シリコーン樹脂、アラントイン、常水、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、L-グルタミン酸ナトリウム、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、フェノキシエタノール、酸化亜鉛 |
![]() 乾燥部位との相性が良い | :トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、ワセリン、アラントイン、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、酸化亜鉛 |
---|---|
![]() 脂性部位との相性が良い | :トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、酸化亜鉛 |
![]() 敏感部位との相性が良い | :グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、酸化亜鉛 |
![]() 乾燥部位との相性が悪い | :2-エチルヘキサン酸セチル |
![]() 脂性部位との相性が悪い | :ワセリン、2-エチルヘキサン酸セチル |
![]() 敏感部位との相性が悪い | :トラネキサム酸、ワセリン、2-エチルヘキサン酸セチル、パラフィン、フェノキシエタノール |
- *すべての方に当てはまるとは限りません
- *不安がある場合は皮膚科医等にご相談されることをおすすめします
- *はじめての化粧品は必ずパッチテスト等、お試しの上ご使用ください
- *すべての成分のなかから、特に一般的な成分のみアラート表示をしています
- *客観的な成分解析をもとに表示しており、配合量および製造元の配合目的とは関係ありません
- *最新の成分情報は公式サイトをご確認ください