そもそもイエベ・ブルベって何?
最近よく耳にする「イエベ」「ブルベ」。それぞれイエローベース、ブルーベースの略で、その人の生まれ持った色である『パーソナルカラー』の分類名を指す。自分のパーソナルカラーがわかると似合う色がわかって、コスメ選びが楽になる!メイクの腕が上がる!といま話題沸騰中。

イエベ・ブルベについて詳しく教えてくれたのは…

なぜ、パーソナルカラーを知ると良いのか?
すべての色をイエロー(黄み)が多く含まれているイエローベース、ブルー(青み)が多く含まれているブルーベースに分け、「同じベースの色同士は最も美しく調和する」という色のメソッドがある。人の肌、髪、瞳、頬、唇にも様々な色があるけれど、このメソッドをそれぞれの色素に応用することで、その人に最も調和した色を選ぶことができ、美しさと魅力を簡単に引き出すことができる。

このような悩みは、自分のパーソナルカラーを活かしたメイクができていないからかも。まずは、自分がイエベなのか、ブルベなのかを自己診断してみよう。

A群・B群それぞれの色と、自分の顔を鏡で照らし合わせて見ながら、その中で一番自分の色に近いものを1つ選ぶ。どの群の色が一番多かったかで、自分がAかBかを判断しよう。
- 素顔(すっぴん)・裸眼(カラーコンタクトは外した状態)で自然光、もしくは自然光に近い光の下で。
- 黄みや赤みの強いライトの近くでは診断しないように。
- 自己診断は思い込みで左右されることもあるので、第三者の客観的な意見も参考にしてみて。
- 画像を長押しし保存して使うと、診断しやすくなるのでおすすめ。





