おしゃれ業界人たちが通うネイルサロン「111nail」中島さん考案のセルフアートは、簡単なのに、大人モード。色使いのセンスにファン多数の「111nail」直伝のアートで、セルフネイルを格上げして。
葡萄品種“ロザリオロッソ”がイメージソース。色を重ねてじんわりと滲んだグラデーションをつくり、本物の果実のようなみずみずしさ、立体感を表現。

Bを好きな指3本に塗る。本物の葡萄果実に見られる緑色を表現。後から塗るとパープルが濁ってしまうので最初に塗るのがポイント。
Cを全指に塗る。発色の薄いものから載せていくと綺麗なグラデーションに仕上がる。後工程で色を重ねるので、かなり薄く塗ってOK。また、爪の端が濃くなるように塗ると、隣り合った指同士に繋がりが生まれる。

Cよりも明るく発色の強いDを2本塗る。
Aを全指に少量ずつ塗る。重ねていくときは、真ん中に色を載せすぎないイメージで、前の色と半分くらいが重なるようにずらして塗っていくと綺麗なグラデーションに。
水彩絵の具を重ねた絵画風アートで、芸術ゴコロを刺激。ニュアンスのあるくすみカラーで統一した大人ネイル。

リキテックスカラー ソフトタイプ
左から 042 フタロシアニン ブルー 410円+税 、013 スカーレット レッド 500円+税、045 ディオキサジン パープル 500円+税、050 バーント シェンナ 280円+税、068 ブライトゴールド 500円+税(※2020年11月2日より価格改訂)

もともとくすんだ色味のミューテッドコレクションも簡単におしゃれ色を表現でき、おすすめ。

後工程で水彩絵の具を載せる親指、中指、薬指にGを塗り、完全に乾かす。圧をかけてハケを広げるように塗ると手早くフラットに塗れる。マットにすることで引っ掛かりができ、絵の具のノリが良くなる。
Gを乾かしている間に、Aを人差し指と小指に塗る。2度塗りし、濃く発色させる。

BとEを混ぜ、くすみブルーをつくる。絵の具は水多めに薄く溶くのがポイント。細筆で中央に色を置き、配置はバラバラになるように塗って変化をつけて。

CとEを混ぜテラコッタを、DとEを混ぜくすみパープルつくる。同様に細筆で色を置く。

Fは水で溶かさず、かすれる程度に平筆でちょこっと塗る。ゴールドは、絵画っぽさを増してくれる色で、全体をラグジュアリーな印象に引き上げてくれる効かせ役。
マットに仕上げたダークトーンカラーに、艶のあるトップコートでラインを描く。質感の差でつくる、新鮮アート。

Aを人差し指、中指、小指に塗る。パープル寄りのグレーで、モードな表情に。
Bを薬指に塗る。ボルドーのほかには黒もおすすめ。黒は、マットに仕上げれば強くなりすぎず、今おしゃれなひとが熱視線を送る注目色なのだとか。

Cを親指に四角く塗る。全塗りにしないことで、抜け感が出る。底辺ラインを横向きに入れてから縦に塗り埋めていくと綺麗な四角になる。
Dを全指に塗る。完全に乾かしてマット状態に。完全に乾いていないと、後工程の艶トップコートが綺麗に映えないので注意。

Eでラインを引く。このアートには艶感の強いサラサラとしたトップコートがおすすめ。筆を細く整えて、なるべく一筆書きで描くと綺麗に仕上がる。ラインの入れ方もバラバラにするとおしゃれ。ほかにも、先端だけストレートフレンチになるように載せるのも◎。
「111nail」中島さんに聞いた、セルフネイルがぐっとレベルアップする簡単ケアや裏技もご紹介。ちょっとした一手間で仕上がりが大違いだから、試してみて。
「デザインのテイストによって形を変えるのがおすすめ。女性らしいデザインならラウンド。クールなデザインならスクエア。黒い紙などを下に敷くと綺麗に形をとれます。長さは横:縦=1:1.5のバランスになるように整えると、美しく見えます」
「ポリッシュを塗るときは、とにかく薄く薄く。重ね塗りは2度塗りまでと心得て。それ以上厚塗りにすると、ヨレの原因に。また、途中で失敗してしまった箇所には、リムーバーを指でちょんと載せ、ぼやかして修正。ポリッシュを上乗せしてトップコートで覆えば、簡単に修正完了」

「ハンド扇風機がおすすめ。コードレスなので部屋も選ばないです。最後だけでは無く、カラーを重ねる都度、風を当てて乾かすと、最終的な乾きも早くなります」
甘皮処理などは大変でも、最低限すべき簡単ケアとは。ネイルの持ちが変わってくるおうちケアをご紹介。
「表面をフラットに磨く。ガタつきがなくなることでポリッシュが溜まらず、綺麗に仕上がりますよ」

「キッチンペーパーなどで油分をしっかりとり、ポリッシュの前にベースコートを」

扇形のハケで、簡単にキューティクルラインにフィット。太さもあり一気に塗れるので、初心者さんにおすすめ。
「3日に1回くらい塗る。艶が不足してきたなと思ったら、異なる艶系トップコートを上から重ねてもOK」

Seche Vite 速乾性トップコート
2,000円+税
サロンでも多く使われている、速乾性トップコート。抜群の艶を放ち、どろっとした質感でハケ跡を残さず表面をフラットに。
「オイルは爪の先端〜内側まで塗って、しっかりと保湿をしてくださいね」

保湿力に富んだグレープシード、ククイナッツ、サンフラワーオイルが乾燥から守る。持ち運べるペンタイプが便利。筆ペンタイプなので、塗りやすさも◎。

ヘアやボディなどの全身用は、爪にもおすすめ。アロマブレンドのやさしい香りで、保湿力、保護力に優れたベニバナ油の他、ホホバオイル、ひまわり油、セサミオイルを配合。
「毎週のようにネイルチェンジしていると、リムーバーによって爪が傷みやすくなるんです。リムーバーはノンアセトンのものを選ぶようにしてください。サロンやセルフで、ベースをクリアジェルにしておいて、その上からポリッシュを楽しむのも長持ちの裏技です」