よかった!
SUGAO
スノーホイップクリーム ピュアホワイト
本日はSUGAO(スガオ)の下地クリームをレビューしていきます𓂃 𓈒𓏸 マスクが欠かせない日々に大活躍してくれている下地クリームです🌙.*·̩͙ ※3枚目はbefore、4枚目はafter写真です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 真っ白で少しキラキラとした硬めのマシュマロのような不思議なテクスチャーで、着け心地もとてもいいです◎ この下地ひとつで肌のトーンアップも可能で、くすみやシミなどが気になるところだけコンシーラを使用すると簡単に綺麗な肌が完成出来ちゃいます\♡︎/︎ また、サラサラとした仕上がりなのでリキットファンデーションを使用する際は必須アイテムだったパウダーも必要ありません▹▸ (寧ろ粉っぽくなってしまうのでSUGAO単体での使用がオススメ◎) クリーム自体が白色なのでマスクにメイクが着いてしまってもそこまで気にならないのもありがたいポイントです◡̈*.。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー リモートやマスク生活の中でも肌を綺麗に見せることが出来、とってもおすすめのコスメ☁*° 色はホワイトとピンクの2色展開なので肌やメイクに合わせて使い分けることも可能です! 是非チェックしてみてください◎ 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾よかった!
シュウ ウエムラ
プレスド アイシャドー (レフィル)
品番:M 163 A
本日はshuuemura(シューウエムラ)の単色アイシャドウをレビューしていきます\♡︎/︎ 以前紹介したアイシャドウの4つセットで購入したもののうちのひとつで唯一のラメなしマットシャドウです◡̈*.。 ーーーーーーーーーーーーーーー【使用してみて】ーーーーーーーーーーーーーーーー サラッとしたテクスチャーでラメ入りのものと比べるとそこまで伸びません𓂃 𓈒𓏸 ポイントで使用しているため色を濃くつけたい場合は指の腹につけて使用しています◎ (アイホール全体に使用したい方はブラシを使用した方が効果的です▹▸) 肌に乗せてみると、真っ赤というより赤強めのピンク色という感じです! 試しに手のひらに出してみた所他の場所に色移りすることなく肌にピタッと吸着してくれていたので驚きです☆彡.。 これまで使用してきたマットタイプのシャドウは粉っぽさが気になっていたので、、、泣 私はマットのアイシャドウのみで使用することに苦手意識があるのでラメ単体のシャドウと合わせて使用しています\♡︎/︎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー shuuemuraのアイシャドウはパレットもありますが単色で購入して専用のケース内でオリジナルパレットを作ることも可能です! 是非チェックしてみてください◎ 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾よかった!
innisfree
ノーセバム ミネラルパウダー
本日はInnisfree(イニスフリー)のフェイスパウダーをレビューしていきます𓂃 𓈒𓏸 サラサラの肌に大変身できるとってもオススメのコスメで、何度か購入しています! 普段はメイクの仕上げに使用しているものです\♡︎/︎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 香りはミントのような爽やかで涼し気な香りですがつけてしまえばそこまできにならない程度です◎ ベースメイクが完成した後に使用していますが、日焼け止めやリキッドファンデーションのテカリやベタベタ感をマットに仕上がるパウダーでとじ込むことができます☆彡.。 ラメ感はほとんどなくかなり薄づきのものですが、ナチュラルな肌に仕上げることが出来ました◎ 付属のパフにつけるパウダーの量も調整がしやすく、また一度に出る量がやや少なめなので付けすぎを防止出来そうです▹▸ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Innisfreeは韓国初の天然派ブランドとして知られていますので、プチプラなコスメでも安心して手を出せそうですよね✩.*˚ 価格も良心的でサラサラとした肌をキープできる点から大満足でこれからも使っていきたいコスメです◎ 是非チェックしてみてください𓂃 𓈒𓏸 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾よかった!
UR GLAM
バウンシーハイライター
品番:ゴールド
本日はDAISOコスメで大人気のURGLAM(ユーアーグラム)から出ているハイライトをレビューしていきます◡̈*.。 パウダータイプなど様々なハイライトがありますがこちらはしっとりとしているのでクリームタイプとパウダータイプの中間的なテクスチャーです♡ ーーーーーーーーーーーーーーー【使用してみて】ーーーーーーーーーーーーーーーー 比較的肌なじみが良くパウダータイプのものより持続力が高く感じます◎ (かなりしっとりとしたテクスチャーです) 私は眉と目元の間に使用していますが光の当たり具合でキラキラとしてもちろんハイライトの役割も果たしてくれるのでDAISOコスメでこのクオリティは高くて驚きです𓂃 𓈒𓏸 購入してから約3ヶ月ほど経ち、落としたりしていませんがクリームにヒビが入って分離のような現象が起きてしまいました(ᯅ̈ ) (ハイライト自体は問題なく使用できます◎) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ヒビが入ってしまったりとちょっぴり残念なこともありましたが、100円のコスメなので許せる範囲です! 値段的にもコスメとしてもとてもありがたいトータルして良いコスメでしたので満足です◎ 学生からOLの方まで使えるコスメで種類も豊富ですので是非チェックしてみてください! 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾よかった!
Aujua
フィルメロウ ヘアトリートメント
今回は前回に続いてAujua(オージュア)のトリートメントをレビューしていきます◡̈*.。 前からリピートしているトリートメントで、かなりオススメです🌙.*·̩͙ ーーーーーーーーーーーーーーー【使用してみて】ーーーーーーーーーーーーーーーー 昔から硬くて針金のような髪質が嫌で悩んでいましたが、このトリートメントを使用してから髪全体にまとまりが出て1本1本が柔らかくなったような気がします◎ トリートメントをつけた直後はとても心地のいい香りがしてドライヤーをした後はほのかに香ります\♡︎/︎ シャンプーして洗い流した後に水分をよく切ってからこのトリートメントを揉み込むように使うと効果倍増みたいです☁*° (シャンプーは洗い流す前に手ぐしで梳かしておくと尚よしです!) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Aujuaのシャンプーやトリートメントは髪質ごとに細かく種類が別れているので自分が改善したいと思う悩みに合わせて選ぶことをオススメします◎ (誰もが悩むダメージケアについてはどの種類にも入っているようなので私は柔軟性をとりました▹▸) 大きさもいくつかあるのでお試しで使ってみるのもありですね!◎ とてもおすすめなので是非チェックしてみてください𓂃 𓈒𓏸 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾よかった!
Aujua
イミュライズ シャンプー
本日は愛用しているAujua(オージュア)のシャンプーをレビューしていきます\♡︎/︎ Aujuaのシャンプーやトリートメントは髪に対する悩み事に種類が分かれているもので、私は特に悩んでいたダメージを改善してくれると言われているイミュライズを使用しています◎ ーーーーーーーーーーーーーーー【使用してみて】ーーーーーーーーーーーーーーーー 市販のジャンプーよりも泡立ちが良く驚きました◡̈*.。 (シャンプーを洗い流す前にしっかり手ぐしで梳かすことにより仕上りが良くなります。) ドライヤーで乾かす際も市販のシャンプーとは違った効果が2 大きくつありました! 1つは乾く速さです。私はロングヘアの為髪を乾かすのに30分はかかっていましたが、Aujuaに変えてから早い時で10〜15分で乾いたので驚きです(ᯅ̈ ) もうひとつはダメージについてです。ブリーチも行っており毎日髪を巻いているため痛むのは当然、、と割り切っていましたが、Aujuaを使用してからダメージが気になる頻度が減りました◎ ※香りはそこまできつくないです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 市販のシャンプーに比べると値段は張りますが、髪に気を遣いたい方にはもってこいです! 是非チェックしてみてください◎ 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾よかった!
シュウ ウエムラ
プレスド アイシャドー (レフィル)
品番:P 162
本日はshuuemura(シューウエムラ)のアイシャドウをレビューしていきます◡̈*.。 前回に引き続き今回も単色購入出来るタイプのシャドウで、気に入った色をひとつのアイパレットとして組み立てることの出来るものです\♡︎/︎ ーーーーーーーーーーーーーーー【使用してみて】ーーーーーーーーーーーーーーーー パウダータイプですが肌なじみのいい少ししっとりとしたテクスチャーで、かなり細かいラメが入ったアイシャドウ◎ 光の当たり具合によってマットよりに見えたりラメがキラキラに見えたりと不思議なアイシャドウです▹▸ (太陽光だとかなりマットに写っています!笑) カラーはオレンジにブラウンを混ぜたような色で、ありそうでなかった色だと思って購入しちゃいました🌙.*·̩͙ ラメ感の強いシャドウに比べるとムラが出やすく、また指の腹で付けるとかなりしっかり着くので 印象だったので、ブラシを使ってポイントで使うことをオススメします🐯◎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 普段は色味の強いシャドウやマットよりのアイシャドウは使用しませんが、これはラメが少し入っているので割と使いやすいアイシャドウだと思います◎ 普段のメイクから中国系のチャイボーグメイクまで様々なメイクで活躍してくれそうです! 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾よかった!
シュウ ウエムラ
プレスド アイシャドー (レフィル)
品番:ME 854
本日はshuuemura(シューウエムラ)のアイシャドウをレビューしていきます◡̈*.。 単色売りしているものですがわたしは4色まとめ買いしてオリジナルのアイパレットとして使用しています! ーーーーーーーーーーーーーーー【使用してみて】ーーーーーーーーーーーーーーーー パウダーアイシャドウですがとてもしっとりとしたテクスチャーで、肌なじみがいいのが特徴です彡.。 今回紹介するカラーは人生で初めて購入するグレーカラーのアイシャドウ🌙.*·̩͙ 初めて使用するカラーって使い道に困ってしまうけれどチャレンジしてみたいっていう気持ちもありますよね☁*°笑 グレーと言っても色が濃くつかないので普段使用しているアイシャドウと合わせても絶対かわいいカラーだと思います◎ ザクザクのラメと言うよりは細かいラメのたくさん入ったアイシャドウなのでツヤ感を出すのには最適です☆*° アイシャドウとしてもちょっとしたハイライトとしても使えちゃいそうな一石二鳥コスメです!笑 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 普段はザクザクラメのアイシャドウばかり使用していますがツヤ感のあるものもひとつ持っているとメイクの幅が広がります▹▸ カラーも豊富で珍しい色味の物もあるので是非チェックしてみてください◎ 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾よかった!
ETUDE
オールデイ フィックス ペンライナー
品番:ブラック
本日はETUDE HOUSE(エチュードハウス)のアイライナーをレビューしていきます\♡︎/︎ 持続力も高くお気に入りのアイライナーです▹▸ ーーーーーーーーーーーーーーー【使用してみて】ーーーーーーーーーーーーーーーー まずは筆についてですが程よい硬さの筆なので目の際にラインを描いても痛みは無く、逆に柔らかすぎないので狙ったところを正確に描けます◎ そして何より1本1本細い毛が集まっているわけではないのでうっかりキャップをする時に当たって筆が割れるなんてことはなくとてもお気に入りに入りです▹▸ 目尻までしっかりラインを引いていますが、時間が経って消えたり滲んだことはありませんでした✩.*˚ ※個人差がございますのでご了承ください◡̈*.。 今回購入したのはブラックですがかなり存在感があり、目の際までしっかり描く事で目を大きく見せることが出来そうなアイライナーでとってもお気に入りです✩.*˚ (カラーはブラウンとブラックの2色展開です◎) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ETUDE HOUSEの中では比較的お値段が高めの部類に入りますが、存在感もあり持続力が高い点をトータルしてみなさんにオススメしたいアイライナーですっ! 是非チェックしてみてください◎ 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾よかった!
Yves Saint Laurent
ルージュ ヴォリュプテ シャイン
品番:48 スモーキングプラム
本日はYSL(イヴサンローラン)のリップをレビューしていきます◡̈*.。 今回レビューするリップはデパコスリップの中で1番初めに購入したもので、かなりお気に入りなので色々な色を試しています\♡︎/︎ ーーーーーーーーーーーーーーー【使用してみて】ーーーーーーーーーーーーーーーー 体温でとろけるような滑らかで柔らかいテクスチャーで、潤いとツヤのある唇を演出してくれます☆*° 香りはYSLのリップ特有の心地よい香りです▹▸ 真っ赤と言うよりは少し紫がかった色で大人っぽい印象ですが年齢問わず使えそうなリップ◎ (カシスベリーのようなカラー) じゅわっと広がるような透け感のある色味なので付けすぎても不自然にはなりませんが、これ1本、ひと塗りで潤いのある上品な唇へと変身出来ちゃいそうです☁*° YSLのリップといえばのゴールドにシルバーのこのデザインで持ってるだけでテンションが上がりそうですよね🌙.*·̩͙ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー YSLのリップは比較的厚塗り感が出ず、どちらかと言うと潤いを与えながら透き通るような透明感のある唇にしてくれるためガッツリ唇を強調させたくない時に使用しています◎ カラーが豊富ですがどの色もとっても可愛いので1度チェックしてみてください! 最後までご覧頂きありがとうございます❁✿✾