よかった!
シュウ ウエムラ
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルを使っています。 こちらは、新たな3種を加えた8つの植物オイル配合の新アルティムコンプレックスとしてアップグレードしたクレンジングオイル。 2017年の発売以来大人気でしたが、2021年1月にリニューアル発売したそうです。 思えば、私が初めてオイルクレンジングと出会ったのがシュウ ウエムラ。 乳化のステップの大切さを実感し、その後もジェルやバームやミルククレンジングを使ったこともありますが、やはりオイルクレンジングは絶対的な信頼があります。 このアルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルは8日間で肌が生まれ変わる体験ができるとのこと。 朝晩の使用が推奨されているので、私も8日間しっかり使ってみました。 手にとってみると軽いオイルでメイクとのなじみがよかったです。 お湯でしっかりと乳化させてから洗い流すと、メイクはすっきりと落ちているのに肌には潤いが残ってやわらかくなっていました。 ダブル洗顔不要とのことですが、夜は化粧石鹸で軽く洗っています。 朝は石鹸を使うのをやめてアルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルのみ。 しっとりとなめらかに洗いあがるので、肌の調子がとてもいいです。 夜は4プッシュほどですが、朝は半分くらいで十分です。 8日間使い続けた結果、肌のなめらかさとやわらかさが変わりました。 他のスキンケアは同じものを使っているので、クレンジングでこうも変化するものかと驚いています。 やはりシュウ ウエムラはすごい!と実感したので、450mlの大ボトルも使ってみようかと思います。よかった!
バリアリペア
ナノショットブースター
マンダムのバリアリペア ナノショットブースターをモニターでいただいて使っています。 こちらは、化粧水前のひと塗りで肌のすみずみまで浸透して潤いを引き込む導入美容液。 毛穴の約1/10,000という最小クラスのナノカプセル配合で、角層の隙間にぐんぐん浸透します。 使う順番は、化粧水前の洗顔後すぐ。 手にとってみると、テクスチャーはやわらかい乳液状。 肌に広げてもベタつきがなく、その後のスキンケアアイテムも使いやすかったです。 少し前までは導入美容液の習慣がありませんでしたが、一度使い始めるとその肌状態の違いにもう使用なしなんて考えられないほどの必需品に。 乾燥する冬はより効果を実感できるので、ぜひスキンケアに導入美容液を取り入れてみてください。私のお助け導入液・ブースターおすすめ5品
今月のメイク投稿コンテストに参加。 お題は「導入液・ブースターおすすめリスト」です。 ランコムのジェネフィックで初めて存在を知った導入液・ブースター。 それまでは洗顔→化粧水の流れでしたが、今は導入美容液はなくてはならない存在! 使うと使わないとではその後のスキンケアアイテムの入り方がまったく異なり、年齢を重ねるにつれて必須アイテムになっています。 そんな私のおすすめ導入液・ブースターを5つご紹介。 季節によってテクスチャーの違いを楽しむのもいいですね。 ●DEW キャビアドットブースター まずはLulucosからのプレゼントでいただいて使っている新入りのDEW キャビアドットブースター。 化粧水をなじみやすくして角層深くに潤いを届けてハリ密肌へ導く美滴導入美容液です。 手にとってみるとやわらかいジェルがキラキラと輝いており、リラックス感のあるフローラル系の香りにも癒されます。 肌につけるとスルスルと入り込み、すぐにサラサラの感触に変化。 浸透スピードも速く、化粧水前の導入美容液として使いやすいです。 直後に使う化粧水もスーッとムラなく広がり、スキンケアの底上げ効果は抜群です! ●メルヴィータ ビオオイル アルガンオイル 軽くはないしっかりめのオイルに感じますが、いざ肌につけてみるとスルスルと伸びて肌なじみがよかったです。 朝に使うとオイル美容ならではのハリとツヤが出て、ベースメイクがよりきれいに仕上がるのも◎。 スペシャルケアとして、湯舟につかりながらオイルパック+蒸しタオルなんて最高ですね。 ●バリアリペア ナノショットブースター 化粧水前のひと塗りで肌のすみずみまで浸透して潤いを引き込む導入美容液。 やわらかい乳液状で肌に広げてもベタつきがなく、その後のスキンケアアイテムも使いやすかったです。 ●CELLULA(チェルラー) ブリリオ やや黄色がかったセラム状のブースター美容液で、肌なじみがいいのでシンプルに使えます。 その後のスキンケアはいつも通りで大丈夫なので、1品加えるだけの手軽さがいいですね。 抗シワ製品評価ガイドライン試験を実施し、乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済みだそうです! ●アテニア プライマーショット テクスチャーはやわらかい乳液状で、肌に広げてもベタつきがなく使いやすいです。 エレガントな香りは、天然精油の力で体内時計を整えて美肌に導く機能性アロマとのこと。 一流ブランドの品質を1/3価格で提供しているアテニアなので、高級アイテムをリーズナブルに普段使いできるのもいいですね。 #お助けブースター
見た目も可愛いパケ買いコスメ&スキンケア
今月のメイク投稿コンテストに参加。 お題は「見た目も◎なパケ買いコスメ」です。 私のパケ買いコスメはこの5つ。 写真を見るだけでキラキラ&ワクワクがとまらないテンションUPなアイテムです。 ●DEW キャビアドットブースター 化粧水をなじみやすくして角層深くに潤いを届けてハリ密肌へ導く美滴導入美容液。 ピンクのコロンとしたボトルが可愛らしく、中には粒々カプセルのヒアロキャビアも見えます。 手にとってみるとやわらかいジェル状がキラキラと輝いており、リラックス感のあるフローラル系の香りにも癒されます。 ●アテニア インナーエフェクター アテニアの最高峰美容クリーム。 揺るぎない美の象徴=ダイヤモンドをイメージした高級感あるパッケージにうっとりです。 ●アナスイ アイラッシュ セラム 孔雀のパッケージが優雅で、お洒落なデザインはさすがアナスイ。 12時間以上効果が持続するので、朝晩2回使用で1日中まつ毛ケアができます。 ●ドルチェ&ガッバーナドルチェ ピオニー オードパルファム ピオニーは日本語で芍薬。 花びらのパッケージも可愛らしい紫色のボトルは、インテリアとして見せる収納にも◎。 甘さのある香りがフェミニンな女性らしさを演出してくれます。 ●コスメデコルテ リップオイル ほのかに発色しながらトリートメント効果で上質な潤いを与えてくれるオイルリップ美容液。 全5色展開で、私が使っているのは03 luxe camelliaです。 機能もさながらシンプルで上品なボトルパッケージもお気に入りで、化粧ポーチの中に入れて女子力アップです。 #パケ買いコスメ
よかった!
エスプリーク
シンクロフィット パクト EX
品番:OC-410
2/16にリニューアル発売されたエスプリーク シンクロフィット パクト EXを使っています。 全7色展開の中、私はOC-410のオークルをいただきました。 こちらは、しっかりカバーするのに自然な仕上がりと化粧もちを実現するスーパーシンクロフィット処方採用したパウダーファンデーション。 厚塗り感のないピュア肌カバーパウダーと高いソフトフォーカス効果のある毛穴ぼかしパウダーのダブルの効果で、毛穴・色ムラをしっかりカバーします。 スポンジで塗布すると軽いタッチながら密着感が高く、肌にぴったりとフィットします。 程よいヌケ感が出るので重ねづけしても厚塗りにならず、ナチュラルな肌に仕上がるのが気に入っています。 パフもやわらかくて使いやすく、410番のファンデーションは私の肌色にちょうど合っていました。 SPF26 PA++なので日常の紫外線対策ができるのもいいですね。 パステルカラーのコンパクトケースも春らしくて素敵。 化粧下地のパーフェクト キープ ベースと一緒に使うとよりきれいがアップするので、セット使いしたいと思います。1万円超えの高級品!美容マニアの背伸びコスメ
今月のメイク投稿コンテストに参加。 お題は「美容マニアの背伸びコスメ」です。 私の愛用品から1万円超えのアイテムをピックアップしてみました。 この容量でこのお値段…と思うと、スキンケアでも背筋が伸びる思いです。 ●アテニア インナーエフェクター 30年にわたってエイジングケア研究を続けたアテニアが、たった一晩で肌のクオリティを上げることにこだわり、美肌を再構築することを目指した最高峰美容クリーム。 レフィル+専用容器セットで12,000円なのですが、使ってみての効果を考えると納得の価格! むしろ、「目指したのは13万円クリームの価値・効果」という開発裏話を聞き、リーズナブルと感じるほど気に入っています。 レフィルのみも11,500円で購入することができ、サステナブルな時代に合っていると感じました。 35g 12,000円(税抜) ●ライスフォース プレミアムパーフェクトクリーム 肌の水分保持能を改善するライスパワーNo.11エキスと、美容成分を配合した薬用湿潤クリーム。 こっくりとした硬めのテクスチャーですが、肌に伸ばすとやわらかくなり肌なじみも◎。 最後はハンドプレスで密着させ、手に余ったクリームは首元やデコルテにも塗っています。 密度の濃いリッチな使用感で、毎日使い続けると肌質からが変わりました。 30g 10,000円(税抜) ●クラランス ブライトプラス ブライトニング セラム 酸素不足が肌色に及ぼす影響に着目したという薬用美白美容液。 クラランス独自のブライトニング コンプレックスを配合し、乾燥によりくすんだ肌に潤いと透明感を与えてくれます。 コロンとしたフォルムが可愛らしく、お気に入りのアイテムです。 30ml 10,500円(税抜) ●ドルチェ&ガッバーナドルチェ ピオニー オードパルファム ピオニーは日本語で芍薬。 花びらのパッケージも可愛らしい紫色のボトルは、インテリアとして見せる収納にも◎。 甘さのある香りがフェミニンな女性らしさを演出してくれます。 75ml 14,000円(税抜) #背伸びコスメ
よかった!
L’ORÉAL PARIS
エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイルを使っています。 シャインミラーテクノロジー採用で髪1本1本の表面を整え、どの角度からでも輝くツヤ髪へと導いてくれます。 手にとってみると透明なオイル。 手のひらにオイルを広げて温め、毛先を中心に髪の内側からもみこむようにつけています。 使い心地はサラッとした軽いオイルで、髪にすっとなじんでベタつきはなし。 フローラル系の上品な香りに癒されます。 シャンプー前・ブロー前・スタイリングなどで使うといいそうですが、私は朝のスタイリングに使っています。 香りが長持ちするので、アロマ効果もあって一石二鳥です。よかった!
L’ORÉAL PARIS
エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュを使っています。 こちらは、6種類のフラワーエキストラオイルを贅沢に配合し、パサついた髪を濃密な潤いに仕上げるヘアオイル。 髪がひどく傷んでいる方、よりしっとりした仕上がりを求めている方におすすめです。 手にとってみると透明なオイル。 手のひらにオイルを広げて温め、毛先を中心に髪の内側からもみこむようにつけています。 使い心地はサラッとした軽いオイルで、髪にすっとなじんでベタつきはなし。 ココナッツのようなジャスミンのような甘い香りも気に入っています。 シャンプー前・ブロー前・スタイリングなどで使うといいそうですが、私はお風呂上がりのドライヤー前に使っています。 すぐに流すと思うともったいなくて、シャンプー前には使えません…!マスク生活だからできる所要時間約1分の3step簡単映えメイク
去年から続くコロナによるマスク生活。 色々と制約がある一方、日焼け対策だったり薄メイクによる肌ケア効果だったり、美容面では意外とプラスなことも。 今回はそんなマスク生活だからこそOKな所要時間約1分の3step簡単映えメイクをご紹介します。 映えメイクというより、うっかり近所で知り合いに会っても恥ずかしくない私の最低限メイクです。 ①マキアージュ ドラマティック ヌードジェリー BB(5秒) ベースはこれ1本だけ。 毛穴・色ムラをカバーしてツヤと透明感のある肌に仕上げる日中用色付き美容液で、気になる部分に重ね付けすると肌悩みをカバーでき、マスクの下ならちょうどいい仕上がりです。 SPF50+ PA+++と紫外線から肌を守る効果は十分なのと、肌を包み込んで毛穴・色ムラをカバーするのでマスクに色がつきにくいのも◎。 手の平にとって全顔にパパッと広げて5秒です。 ②ちふれ アイブロー ペンシル くり出し式(45秒) 何本もリピートしているくり出し式のアイブローペンシル。 反対側にぼかし用のスクリューブラシもついているので、ペンシルで輪郭をとって中をぼかせばとりあえずの眉毛が完成します。 本当はパウダーと眉マスカラも使いたいところですが、1分では終わらないので今回はなし。 前髪をあげているのでマスクメイクでは眉毛が鍵ですが、髪の毛で眉毛が隠れていたらきっとアイブロウは省略していると思います。 ③ビューラー(10秒) 普段からアイラッシュセラムを使っているのでまつ毛はわりとしっかりしています。 なので、ささっとビューラーでカールするだけでも目はぱっちり見えてラッキー。 左右5秒ずつで計10秒です。 以上、本当に1分の簡単映え?メイクです。 チークやリップをカットできるのはマスクのおかげですね。 コロナは一刻も早く収束してほしいけど、実はマスク文化は残ってくれたらなぁ…と花粉症なズボラ女子は密かに願っていたりします。 #1minメイク #Lulucosで美容代節約キャンペーン
よかった!
BRIGHTAGE
リフトホワイト ローション モイスト
製薬会社品質のエイジングケア化粧水、ブライトエイジ リフトホワイト ローション モイストを使っています。 こちらは、深い潤いで肌を満たしながら、次に重ねる美容液をぐっと引き込む化粧水。 薬用有効成分トラネキサム酸配合で、ハリ・美白・高保湿のすべてにアプローチし、ふっくら・もっちりした透明感あふれる肌に導いてくれます。 手にとってみると、透明な化粧水はとろみのあるテクスチャー。 目安は2プッシュですが、1プッシュで十分な量が出るので2回にわけて塗布するのがおすすめです。 肌なじみがいいので、ハンドプレスで丁寧に入れこむと効果的。 特にお風呂上がりで体温が上がっているときは吸いこまれるように浸透するので、2プッシュ分をしっかり保湿しています。 化粧水で土台を整えると、その後の美容液やクリームもより確かに使えます。 いつもの化粧水では潤いが足りないと思っている方は、ぜひ一度使ってみてください。